診療科目
“ 専門性の高い 総合的な歯科医療を “
岡野歯科医院では、最新の医療機器も使用しながら
丁寧で的確な 診察・診断を行います。
その上で、ひとりひとりの患者様に最適な治療方針を決定いたします。
「親知らずの抜歯・難しい抜歯」「小児歯科」「歯周病治療」
「審美歯科・ホワイトニング」「インプラント」「矯正歯科」
お口にまつわる 気がかりなことなど何かございましたら
いつでもお気軽にお声かけ下さい。
一度麻酔が効いてしまえば、治療中痛みを感じることはほとんどありません。ただ、麻酔の注射自体が痛い・怖いとおっしゃる患者さまが多いのではないでしょうか。
岡野歯科では、痛みのない麻酔を徹底的に追及していますので、「あれ?いつ麻酔したの?」と気付かない患者さんもいらっしゃるくらい、丁寧に麻酔をしていますので、安心してご来院下さい。
また、削らない歯科治療を常に意識しています。
いかに歯を削る量を最小限に治す事ができるかを常に考えています。
虫歯の広がり方の大半は入り口が小さく深部で広がるので、直接流し込む修復処置であれば歯質削除量は最小限にできます。もちろんケースによっては型取りの必要なケースもあります。その場合でも使う材質で歯を削る量を最小限にする事が可能です。
症状により、“虫歯が大きい歯の神経を残す”、
「MTAセメント」で、歯を保護する最先端の治療法を採用しています。
根管治療において CTスキャンが力を発揮するのは、見落としがちな根管を確実に発見することができる、という点です。通常2次元のレントゲンでは治療が必要な根管を見落としてしまい、治療せずに終わってしまうことが多々あります。
・ 根管治療をしているが、いつまでも良くならない、痛みがとれない
・ いつまで治療を続けるのか不安
といった悩みをもって他医院を訪れる患者さまが後を絶ちません。岡野歯科では、CTによる正確な診断に基づき、適切な治療を早期に行うことで短期に治療を終えることが可能です。
多くの患者さまが、合わない、噛めない、痛い入れ歯で悩んで相談に来られます。
岡野歯科では、保険適用の入れ歯から、より高度な入れ歯まで、「ピッタリ合って、しっかり噛める」入れ歯を作製しています。
岡野歯科では、
親知らずが倒れて半分歯茎に埋まっているようなケースでは、一般的に 大学病院を紹介されることが多いのが実情ですが、当院では、口腔外科医がご対応しますので 難しい抜歯はもちろん、粘膜病変などにも対応することができます。またCTスキャンを活用して診断することができるため、安全に外科処置を行う事ができます。
私たちは、様々な症状を 速やかに診断し、的確な処置と治療に努めます。お気軽にご相談下さい。
まずは慣れることから お子様の治療はトレーニングから始まります。
診療室に入る → 診療用チェアに一人で座る → 診療用チェアを倒して横になる → ライトをつけてお口の中を照らす → 使う器具を見て触ってみる → 使う器具をお口の中に入れてみる。
順番にできることを増やし、トレーニングが終了したら虫歯の治療や歯のクリーニングなどを行います。
歯医者が「痛いところ」「怖いところ」といった印象をもってしまうと、どうしても足が遠のいてしまい、将来のお子さんの口腔環境を健康に保つことが難しくなります。岡野歯科では、お母さんも一緒に入れる診療室で、まずは慣れることからお子さんの治療に当たっています。
また岡野歯科では、15歳までのお子様の歯のフッ素塗布を検診時に無料で行います。
お子さんの治療の内容をご両親に把握していただけるよう、治療記録を作成してお渡ししています。
お子様の”歯の治療”はもちろんですが
“予防”もとても大切です。
「定期検診」を行うことで、虫歯を未然に防いだり、
お子様ご自身に予防に対する心がけをしてもらえます。
一人でも多くのお子様に “健康な歯”を保ってもらえるよう、
私たちも、お子様に”親しんでもらえる歯医者さん”として、
身近に感じてもらえるための取り組みを重ねながら
小児歯科を大切にしてまいります。
写真・動画は 訪問での”定期検診”と”歯科指導”の様子です

当院の目標のひとつ
歯が痛くなったときや何かがとれたときにだけ来る場所ではなく
虫歯や歯周病などの病気にならないお手入れをする場所として、皆様に認識していただく。
当院では、歯周病治療最高峰のスウェーデン・イエテボリ大学で研究されている予防システムを取り入れています。歯科先進国であるスウェーデンでは、なぜ虫歯・歯周病にかかり、どのような処置を行えば症状が改善するのかが科学的に実証されているのです。岡野歯科では 歯の病気を未然に防ぐため、予防システムに基づいた「定期健診」を行い、口内環境を健やかに保っていただけるよう取り組んでいます。
岡野歯科医院はホワイトニングにも力を入れています。
歯の色や形が気になる方には、セラミックを用いた治療や、オフィスホワイトニングを提供しております。
失った歯の機能を回復する手段
虫歯や歯周病で歯を失ってしまった方には、欠損補綴といって何らかの方法で機能を回復して「噛める」状態にすることが必要になってきます。その方法には、大きく3つ、入れ歯・ブリッジ・インプラントがあり、患者さまのご希望・お口の状態を総合的に踏まえて、最善の方法を提案させていただいております。
永久歯が生え揃ってからの全顎矯正はもちろんのこと、永久歯への生え替わりの段階に行う小児矯正や、前歯だけのねじれ・でこぼこ・出っ歯を短期・低費用で矯正する部分矯正にも対応しています。矯正治療は全て矯正医が担当させて頂きます。